天童市議会 令和6年度最後の定例会がスタートしました。

 新関茂市長による初めての定例会です。市長が昨年の選挙で掲げた方針や指針がどのような形で市民の福祉につながっていくのかを期待しています。

 今定例会は、その要ともいえる令和7年度の天童市の予算の審議が大きな目的となり、会期は3月21日までの長丁場となります。

 新年度予算には、昨年私が一般質問でお話しした「本市への転入者に配布している防災パンフレットの全戸配布をする予定はないのか?」という問いに対しての該当しているような予算が示されており、もし予算が可決するのであれば、「地域の方々の声が私を通じて実現できる」という嬉しい予感もしております。

 こうした小さな実現をたくさん増やせるよう、これからも地域の方の声を聴き活動を行いたいと思います。

 

 また、3月3日(月)には一般質問を行います。今回は下記内容を質問する予定です。


人口減少社会に対応したまちづくりについて

(1)本市の現状と生産年齢人口減少がもたらす社会的影響
(2)これまでの移住交流促進事業、Uターン施策についての評価
(3)本市が今後も持続可能であり続けるための取り組み

部活動地域移行に向けた本市の取組みについて

(1)これまでの経過と現状、今後の見通し
(2)移行期間後に向けた組織運営や子供たちの受け皿について
(3)本市の目指すスポーツ・文化活動の未来について

youtubeでもライブ配信とアーカイブ配信されるので、ぜひご覧ください。

一般質問全文はこちらから