令和6年度第7回3月定例会が最終日を迎え、23日間の会期が終了しました。

 本定例会では、令和7年度の天童市予算案が審議され、一般会計約320億円(特別会計、企業会計総額では約538億円)の予算となりました。

 令和7年度の予算は、歳入面では賃上げや企業業績が堅調である事を受け、税収は増収、歳出面は学校給食の無償化を小学生まで拡大するほか、市立図書館のリノベーション工事などの事業が盛り込まれた内容となっています。

 その他にも

・県外の大学等を卒業し、天童市内に居住し就職したかたに10万円を給付する「おかえりなさい就業奨励金」

・市立公民館での赤ちゃん休憩室整備事業の一環として、授乳やおむつ替えができるスペースの設置

・各種証明書の発行がオンライン申請が可能になる取組み

・地域防災の備蓄拠点整備事業

多様な事業が展開される予定となっております。


一般質問での提案が実現しました! 

新年度予算では、私が昨年の令和6年度9月定例会の一般質問で災害対応パンフレット「防災の備え」が現状天童市に転入された方にのみ配布をしていたものを全戸配布をしてはどうか?という提案に対し、冊子をリニューアルしての全戸配布に対しての予算が計上され、実現する運びとなりました

防災パンフレット全戸配布を求めた一般質問が実現!

 


一般質問で課題や問題を提起し、予算が計上されるには時間がかかることも多いのですが、今後も積極的に行政や執行部に対して提案を行い、市民の皆さんが感じる疑問や課題に取り組んで行きたいと思いますので、ご意見やご提案の声をお寄せください。

ご意見やお問い合わせはこちらからどうぞ