令和7年度予算特別委員会

令和7年度予算特別委員会

 今週一週間は、来年度(令和7年度)の天童市の予算について審議する「予算特別委員会」が開催されています。  みなさんがイメージする(テレビやメディアで映されるような)一般的に議場で開かれる本会議とは異なり、各課担当者と全議員が出席のもと議会協議会室で開催され、市の各担当部課などが次年度に計画している様々な事業にまつわる予算・経費を議員全員で精査し、担当の部課局の職員にその目的や期待する効果などについて審議を行います。...
天童市政に対する一般質問行いました

天童市政に対する一般質問行いました

令和6年度3月定例会において、今回は、下記内容について一般質問を行いました 人口減少社会に対応したまちづくりについて (1)本市の現状と生産年齢人口減少がもたらす社会的影響(2)これまでの移住交流促進事業、Uターン施策についての評価(3)本市が今後も持続可能であり続けるための取り組み 部活動地域移行に向けた本市の取組みについて (1)これまでの経過と現状、今後の見通し(2)移行期間後に向けた組織運営や子供たちの受け皿について(3)本市の目指すスポーツ・文化活動の未来について 一般質問の全文はこちらから 【人口減少社会への対応】...
令和6年度 第7回定例会(3月議会)スタート

令和6年度 第7回定例会(3月議会)スタート

 天童市議会 令和6年度最後の定例会がスタートしました。  新関茂市長による初めての定例会です。市長が昨年の選挙で掲げた方針や指針がどのような形で市民の福祉につながっていくのかを期待しています。  今定例会は、その要ともいえる令和7年度の天童市の予算の審議が大きな目的となり、会期は3月21日までの長丁場となります。...
視察の活動報告動画作成中

視察の活動報告動画作成中

 先日所属する会派で先進地視察に行った際の活動報告を動画にまとめるための作業をしています。  今回は静岡県熱海市と伊東市にお伺いし、インバウンドや国内各地からの誘客、滞在時の満足度向上について、街の活性化という観点から様々な先進事例を学んできました。  天童でも展開が可能な事業のヒントをたくさんいただきましたので、いずれ天童市でも活性化につながるような施策やアイデアをまとめていきたいと思います。...
まちづくりリノベーション先進地視察(静岡県熱海市)

まちづくりリノベーション先進地視察(静岡県熱海市)

所属する会派の先進地視察で静岡県熱海市へお伺いしてきました。 テレビや雑誌などへの撮影ロケを積極的に誘致することで、メディア露出を増やし、近年首都圏からの観光客も増加の傾向にあるそうです。 また、空き店舗対策として、既存の補助金や助成金頼みではその効果や価値が限定的と感じていたところ、危機感を持った民間が行政に先んじて街のリノベーションを行う「リノベーションスクール」を立ち上げるなど、先進的な事例を多く学ぶことができました。...
議会報告会・意見交換会が開催されました

議会報告会・意見交換会が開催されました

 天童市総合福祉センターで、議会報告会並びに市民の皆さんとの意見交換会が開催され、3つのテーマについて議員が5つの班に分かれ、参加してくださった市民の皆さんいただいた意見をもとに様々な話し合いが行われました。  今回のテーマ 地域活性化について 福祉・子育て支援について スポーツ全般について  私の担当したグループは「福祉・子育て支援について」のテーマで、5名の市民の方と90分間みっちりお話をすることができました。...