執筆者 reborn08 | 3月 3, 2025 | 議会
令和6年度3月定例会において、今回は、下記内容について一般質問を行いました 人口減少社会に対応したまちづくりについて (1)本市の現状と生産年齢人口減少がもたらす社会的影響(2)これまでの移住交流促進事業、Uターン施策についての評価(3)本市が今後も持続可能であり続けるための取り組み 部活動地域移行に向けた本市の取組みについて (1)これまでの経過と現状、今後の見通し(2)移行期間後に向けた組織運営や子供たちの受け皿について(3)本市の目指すスポーツ・文化活動の未来について 一般質問の全文はこちらから 【人口減少社会への対応】...
執筆者 reborn08 | 8月 3, 2024 | 各種報告書
1 期 間 令和6年7月30日(火)から8月1日(木)まで2 場 所 石川県小松市、福井県永平寺町、福井県福井市3 報 告 下記(1)~(3)に記載 中山間地域におけるドローンを活用した買い物代行サービスの取組みについて (石川県小松市)中山間地域におけるドローンを活用した買い物代行サービスの先進的な取組みを学ぶ。こうした取り組みが行われている背景として、地域に商店が無く、買い物に対する不安があり、地域住民にとってドローンが市民の足替わりとしての役割を果たすことへの期待があると感じた。...
執筆者 reborn08 | 5月 28, 2024 | 政策・アイデア
先日、ホームページのお問い合わせフォームからご連絡をいただき、何度かメールのやり取りをさせていただいていた、ある競技の外部指導者の方からお誘いがあり、『部活動休日外部移行』について話を聞いて欲しいとのことで、お話しをお聞きしに伺いました。 話の内容としては、 地域移行についての情報が乏しく、漠然とした不安がある 学校での練習環境について、一部劣化して危険な箇所があるが、授業で使用しないため修繕の優先順位が低い 部活時に学校近くの公共施設コートを利用したいが確実に使える保証がない(その時間帯は空きコートがほとんど)...
執筆者 reborn08 | 2月 20, 2024 | ブログ, 政策・アイデア
休日地域移行について思う事を・・・ 近年、学校教育の在り方が大きく変化しています。学校教師の働き方改革や生徒の自主性を重んじる世相の中で、部活動も変わりつつあります。その一環として、部活動の外部・地域クラブへの移行計画が各自治体で進められています。この移行は、生徒にとっても、教育界にとっても、大きな転換点となるでしょう。「たかが部活、されど部活」という言葉は、この変わりゆく部活動の現状と未来を象徴していると感じ、この文章を書いています。...